第14回 通常総会について
第15回通常総会を令和4年4月21日(木)に元気交流ステーションで開催しました。令和3年度決算報告及び令和4年度予算を審議いたしました。 また、広嶋会長より「ごみ減量化に関する町長懇談会」の報告がありました。事前に行なったアンケートにより、役員各位からもごみ減量化に関する貴重なご意見をいただいており、この場を借りて深く感謝申し上げます。 ↓総会の様子

当総会にて、長年、町の環境保全活動と公衆衛生に貢献された奥村文男様(新川地区)が会長より表彰されました。
おめでとうございます。 会長から表彰を受けられる奥村文男様↓

お知らせ アルミ缶の還元金の変更
令和2年4月よりアルミ缶の還元金が変更になりました。
★アルミ缶 : 80円/kg → 100円/kg
スチール缶 : 5.5円/kg 、 ビール瓶 : 5円/本 、 ペットボトル : 10円/kg は従来通りです。
今後とも立山方式のリサイクル活動・再資源化にご協力お願いします。
県大会・受賞者紹介
第66回富山県環境保健衛生大会が令和3年10月24日に射水市アイザック小杉文化ホールで開催され、次の方の表彰されました。
〇地球温暖化防止に関する作品
【壁新聞の部 優秀賞】
🌸 定塚 麻恩 さん (立山中央小学校4年)
おめでとうございます。
みんなできれいにせんまいけ大作戦
令和4年7月17日(日) 午前6時から午前7時まで

富山県の山・川・海の地域の住民が一体となって取り組む県土美化活動、 「みんなできれいにせんまいけ大作戦」が利田地区(常願寺川公園周辺)
で開催されました。 地元の方と一緒に、企業の方々も参加しておられました。皆様、お疲れ様でした!
平成21年から開始された「みんなできれいにせんまいけ大作戦」も今年で14年目となります。私は、このイベントに参加するのが2回目です。
堤防側を歩く人、公園を歩く人、道路側を歩く人、それぞれ好きなコースで自分のペースで、小さい子供達が家族や友達と一緒に自由に活動する
様子は、とても心温まる光景でした。県全体からすれば狭いエリアですが、皆さんが地元に帰っても進んでゴミ拾いするキッカケになるのではない
でしょうか。
また、機会が有りましたら、参加したいと思います。(記 高田)
ホームページリニューアル
平成29年7月
立山町環境保健衛生協会のホームページをリニューアルしました!
ホームページ内の美しい写真は、新川地区の土肥信一さんから提供していただきました。
雪が舞い散る立山駅周辺をバックに、ローカル電車がゆっくり鉄道橋を渡る風景は、とても幻想的です。
